この「はじめまして・・・」の記事は、気がついたときに備忘録として更新しています。
2020年の3月頃に無料のはてなブログを始めました。
最初のブログタイトルは『退職後のヒント』でした(^^)
その後、アクセスが少ないのはブログタイトルにインパクトが無いからだと思ったりして、「ヒント」を「ピント!」に変えたりしてました。
記録としてあるタイトルの変更は、有料の《はてなブログPRO》にした頃の2020/6/18にブログ名を『退職後のピント!』から『lifelifehack.com』に変更したこと。
2021/5/18には、早期退職というカテゴリー的なことを基礎とするために、『節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ』に変更しました。
そして、2022年5月10日には、長過ぎるブログ名を変更するために考えた『セミリタイアサバイバーのブログ』というブログ名に変更しました。
2022年6月18日に2年契約の《はてなブログPro》を継続せず、無料版に戻った。
ニンジャのブログ
このブログの開設当初は、僕が早期退職者であることから、早期退職の人から定年退職の人まで、『退職後のヒント』になるようなことを発信する予定でした。
退職後の手続きや税金関係、健康、趣味など・・・。
しかし、よく考えたら会社の手続きも千差万別で、僕の経験が必ずしも皆さんに当てはまらないことにしばらくして気づきました。
次に趣味のお寺やお城めぐりの記事を5つくらい書きましたが、写真1枚に対して「○○年、建立・・・」とか文字が1行くらいしか書けないお粗末仕様でしたので、僕自身が納得できず、しばらくして削除。
でも、せっかく写真を撮って取材気分で書いていたので、自分で納得できたら再掲したいと思います。
そういうわけで、「身近な節約、身近な発見、身近なお知らせ」をコンセプトにして、2020/6/18に『lifelifehack.com』に変更しました。
※2021/5/18に『節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ』になりました。
※2022/5/10に『セミリタイアサバイバーのブログ』になりましました。
以下は、見出しは後付けしましたが、ほぼ当時の初ブログです。
「ほぼ」と書いたのは、ブログをいくつか書き始めると、自分のことを「私は」とか「ニンジャは」とか書いていて統一感が無かったので、ブログを8つくらい書いたときに「僕は」に統一したからです。
最初は自分のことを「ニンジャは」と書いていました。
恐縮ですが、このブログがこれからブログを書かれる人の参考になれば幸いです(^^)
初ブログ
この文章が初ブログになります。
僕がブログを書きたいと漠然と思ったのは、かなり前です。
ブログは皆さん本名じゃないんじゃないかとか、文章を書く基本以前のことで悩みました。
ブログに公開するID(名前)を決めるのに半月程かかりました。
ブログの顔になる絵も果てしなく選びました。
ブログを書くと考えてから数年。
いざ書くと決めて半月余り。
『はてなブログ』にめぐりあったのは良いが、パソコン操作もよくわからない。
『はてなブログ』を検索してからこうして書くまでにパソコンをどう使ったのかあまり覚えていません。
また、この文章を書くのに、今現在一行あたり5分以上は普通にかかっております。
めちゃくちゃパソコン初心者で、利き手の人差し指1本が頼りです。
せっかく打ち込んだ文章が操作ミスで一瞬で消えてしまい、パソコンではなく僕がフリーズします。
退職
さて、早期退職、定年退職、などなど、会社を辞めることになるには、人それぞれで理由はいろいろあります。
誰もがうらやむホワイト企業に勤めているのに辞める人。
ブラック企業に耐えに耐えて辞めた人。
偉そうなことは言えないですが、本当にいろいろあります。
すぐに気持ちを切り替えて次の会社を探したり、少し考えたり、旅にでてみたり、人それぞれ自分なりで良いと思います。
僕はいろいろあって、次のことにとりかかるのにかなりかかりました。
次のことというのがこの《はてなブログ》なわけですが、今のところ忍者的にいうと『隠れ身の術』、使いっ放しです。
いきなり、アルバイトや再就職ネタが始まるかもしれませんが、とりあえず日々模索中です。
ブログ名の『退職後のピント!』の『ピント』は何かというと、カメラ用語的なものです。
被写体にピントを合わせる、フォーカスするということで、この場合の被写体とは、そのまま『退職後』のことです。
退職後
休みの日以外、毎日決まった時間に起きて会社に行っていた僕の退職後はというと、糸の切れた凧みたいです。
全くピントが合いません。
カメラ的にはボケ味を楽しむ、なんて素敵な言葉がありますが、
「誰か、今日、何かする時間割表みたいなのを下さい・・・」
そんな感じでした。
仕事をしていたときに趣味がなかったわけじゃないですが、たまに休み的な休日は、仕事疲れで寝てばかりでした。
起きてもテレビを観たり、ボーっとして過ごすことが多くて
「まぁ、退職して時間ができたら何かするさ・・・」
そんなことばっかりでした。
だから、誰かに現在の仕事や趣味は何かと聞かれたら、こう答えます。
「人生これからなので、これから探すところです(^^)」
あとがき
初ブログの文章は、なかなか恥ずかしくなる文面です。
パソコンで《はてなブログ》を始めたのが2020/2/28です。
YouTubeの記事を書いたときは、読んでいただいた人に自分が観たYouTubeを観てもらいたかったのですが、貼り付け操作自体がわかりませんでした。
それが、いつの間にか貼れるようになりました。
ブログは書き出せば楽しいです。
文字を大きくしたり、色付けしたり、お気に入りの写真を貼り付けてみたり。
この『セミリタイアサバイバーのブログ』が、これから《はてなブログ》を始めようと思う人のお役に立てば嬉しいです。
追記
■2020/2/28:ブログ開始。ブログ名は『退職後のヒント』。ちょっとひねってみたくなり、しばらくして『退職後のピント!』に変更。
■2020/6/18:ブログ名を『退職後のピント!』から『lifelifehack.com』に変更。
■2020/7/3:グーグルアドセンスの審査通過。
■2020/11/13:しばらく続けたブログの書き出し「こんにちは、こんばんは、ニンジャです。」を、この「はじめましてニンジャです」を除いて「『lifelifehack.com』です。」に変更。
■2021/5/11:《ブログ村》の「セミリタイア生活」というカテゴリーに参加。
■2021/5/18:『節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ』というブログ名に変更しました。
このブログ名に変更してから、ブログ記事の冒頭でペンネームを名乗るのをやめたと思います。
■2022/5/10:『セミリタイアサバイバーのブログ』というブログ名に変更。
■2022/6/18:有料の《はてなブログPro》の更新をせず、無料版に戻った。
■2023年2/26/12:59: