《ダイソー》の加圧式霧吹きの300円商品。近くの《ダイソー》で売ってないので探して購入してみた

今回《ダイソー》で買ったのは、300円(税込330円)商品の加圧式霧吹きである(^^)

 

 

正式名称は、霧吹きじゃなく噴霧器で、「園芸用噴霧器(約1.5L)」。

 

 

タグに印刷された画像でわかるように結構大きめの商品である。


f:id:nishiokaninja:20251016185329j:image

 

これを見つけたのは、僕が住んでる地域で一番大きいと思われる《ダイソー》・・・。

 

 

前回行ったときは、その《ダイソー》でペットボトルを利用する(税込み110円の)噴霧器を買った。

 

 

110円の噴霧器もそうだったけど、僕が住んでる地域で一番大きいと思われる《ダイソー》でしか売ってなかった。

 

 

税込み110円で購入した噴霧器に除草剤を入れたペットボトルを付けて使用することも考えたが、除草剤が入ったペットボトルを加圧することに不安を感じたこともあって、ちょっと奮発してみたのだった(^^)

 

 

「奮発して300円かよ(ーдー)」って・・・。

 

 

店で手にとって、僕的に300円(税込330円)商品に見えないしっかりした作りだと思えたから買ったのだった(^^)

 

 

我が家の庭は狭い庭なので、雑草なんて暇なときに抜けばすぐ終わる話なんだけど、僕の場合、除草剤で雑草を枯らすという楽さがやめれなくなった(ーдー)

 

 

ちなみに、僕が使ってる除草剤は、薄めて使う「グリホエキス」という除草剤で、これまではそれをジョウロでまいていた。

 

 

ジョウロをやめようと思った理由は、我が家にあるジョウロだと出口の穴が大きめなのか、思ってる以上に出るため、無駄にまいてる感が否めなかったからだ。

 

《ダイソー》の300円の加圧式噴霧器はどんな感じか

 

本体の写真を撮らずに庭で使い始めちゃってるので、タグの画像だけである(^^)


f:id:nishiokaninja:20251016185537j:image


f:id:nishiokaninja:20251016185553j:image

タグの画像1枚目で大きさを想像してもらい、2枚目、3枚目で使い方や注意事項を見ておくれやす(^^)

 

 

【使用上の注意】には、「水以外の液体を入れないでください」としっかり書かれてある。

 

 

なので、僕は自己判断&自己責任で除草剤を入れて使い始めた。

 

 

薄めずにそのまま使う除草剤は楽で良いのだけど、僕の金銭感覚的には高いと感じるので、薄めるタイプを使ってる。

 

 

濃いめで使うとノズルとかが詰まると嫌だから、除草剤のボトルに書いてる希釈よりちょっと薄めに調合した。

 

 

水以外を入れる場合は自己責任で(^^)