2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

家電リサイクル。テレビを指定引取場所へ持って行ってきた

家電リサイクルの指定引取場所がある方面へ行く用事があったので、処分するテレビを車に積んで行ってきました(^^) 家電量販店などに頼まずに自分で行ったということで、2000円くらいの節約でしょうか? そもそも、僕がテレビを購入したところはネット通販で…

花王 × PayPayのキャンペーンで2回目のまとめ買い完了

花王 × PayPayのキャンペーンは、今回で第9弾とのことです(^^) この第9弾は、2024年6月1日~6月30日。 「期間累計税込3000円相当 対象店舗で花王製品をPayPayにてお支払いでPayPayポイント最大30%戻ってくる!」とのこと。 キャンペーン内容を再確認しな…

縦型洗濯機の洗濯槽のお手入れ備忘録。コースの中で一番の時短の槽洗浄をやってみた

洗濯機がカビ臭いかな?とか、洗濯槽の隅っこや裏側に付着してそうな汚れが糸くずフィルターでキャッチされたら洗濯槽のお手入れのサインだと思ってます(^^) 取説にあるようにメーカーがすすめるお手入れ期間を守ってマメにやるにこしたことはないのですが、…

家電リサイクル券の料金を郵便局のATMで払込み。後は持ち込みだけ

壊れた液晶テレビをリサイクルの引取場所へ持ち込む前の「リサイクル券」の払い込み作業をしてきました(^^) 「リサイクル券」の払い込み作業=リサイクル料金の払い込み、ですね。 窓口で払い込んだ場合は「振替払込受付証明書」を、ATMで払い込んだ場合は「…

テレビを買い替えた。購入金額以外はおさえたい場合のおすすめサイズは、自分で設置できるかどうか、など

処分したいテレビがリサイクルショップやフリマアプリで売れたらラッキーですね(^^) 僕の個人的な家電の話として、製造から10年超えという理由で買い取りを断られたことがあります。 製造から10年を超えると買取拒否というのが一般的なのかどうかは店の人に…

爪切り選びで悩んだ結果、100円ショップ《セリア》で購入。おすすめですね(^^)

滅多に買い替えない物を買うとき、たいていの人はお金を多く出して良い物を買おうとするかもしれません(^^) でも、僕の経験で言うと、高く買った物は、悪くなったり飽きたりしたときに、状態にかかわらず捨てるのがもったいなくて、ゴミ部屋やゴミ屋敷を構成…

新NISAの口座開設の手前までやる気満々。でも、最後の最後でやらない理由が勝ってしまったよ

ここ1年くらい、NISAや株投資や投資信託のことで日々もやもやしてました(^^) 高校とかでも授業としてお金のことを教えるようになったようですし・・・。 この1年くらいは、情報弱者から抜け出すために(僕的に)マジで情報収集して、100%やる気になってまし…

スマホで撮った写真(画像)がファイルズ(Files by Google)で見れなかったのが見れるようになってた

5月の10日くらいから、スマホで撮った写真(画像)がGoogleアプリのファイルズ(Files by Google)で見れなくなってました。 Googleフォトを使ってない僕は、スマホで撮った写真をいつも通りファイルズで確認しようとして「ファイルを開けませんでした。」とい…