電子書籍出版(キンドル本)・おすすめ本など

久しぶりに読書。『スマホ脳』『ジュラシック・パーク』など

アンデシュ・ハンセンさんの『スマホ脳』。 地元の図書館にネット予約して、順番になったとの連絡が来たので取りに行きました(^^) 『スマホ脳』を借りるのは今回で2回目です。 常に「予約あり」の本なので、今回もしっかり読みたいと思います。 この『スマ…

セミリタイアしたので「終の棲家」となった太陽光設備の家。OMソーラーについて書いたブログを加筆などして電子書籍で本にしてみた

僕の2023年の抱負は、サラリーマン時代から温めてるネタを元に小説を完成させることです(^^) 勤めてた会社を50歳を目前にセミリタイア(早期退職)した僕ですが、サラリーマンをやめた後に小説を一心不乱に書き上げるかと思いきや、なかなか上手くいってないの…

師走は家に引きこもって年越ししたくなるのは僕だけかな?

1年の内で何月が好きかと聞かれたら即答できませんが、何月が嫌いかはあまり考えずに12月と答えれます(^^) サラリーマン時代の12月は仕事が年間で一番きつかった月だったので、良い思い出がありません。 年がら年中忙しいところにさらに仕事をブチ込んでき…

久しぶりの読書。水木しげるさんの本を読んでます

地元の図書館のウェブ予約で厚切りジェイソンさんの本を予約したら、何と150人超えの待ち。 あるブロガーさんが紹介されてた『お金の増やし方』というベストセラー本を1回読んでおこうと思ったわけですが、150人超えの待ちは初めてでした。 50人超えの待ち…

小説は書き終えるのが大変?!

テレビや本で2回くらい聞いたり見たりした言葉。《小説は書き終えてから「小説を書いてる」と言え》この言葉は、小説を書いてると言う人は多いけど書き終える人は少ない、という意味。僕は会社を早期退職してから小説を書いてますが、書き始めたうちの3割…

早期退職後に書いてる電子書籍がイギリスで売れた?!その儲けは?!

勤めてた会社を早期退職した後に電子書籍出版で本を出版してることは、このブログでちょこちょこ書いてます。その電子書籍出版のことを少し説明すると、販売の対象地域は全世界です。全世界・・・響きが良すぎ(^^)そうは言ってもバリバリの日本語で書いてる…

早期退職と電子書籍出版

このブログを書きながら、たまに出版向けの文章も書いてます。「出版向け」なんて書くと言葉が大げさで恥ずかしい限りですが、自分では真面目に書いてたりして、実店舗である書店に並ぶことの無いネット上の電子書籍として本当に出版しています。実店舗に並…

ブログのアクセスがめちゃくちゃ少ない?!を考える

僕がはてなブログで読者登録をしているブログ。そのブロガーさんの悩みは、自身のブログにアクセスがあまりないとのこと。結果、「はてなブログのプロ」をやめるという記事を書かれていました。そのブロガーさんは僕が尊敬する1人です。記事内容が詳しく、読…

キンドル本の出版で価格設定に迷う

今日は朝からキンドル本の出版作業をしていました。*キンドル本とはAmazonのキンドル本出版のことです。出版作業というのは、出版のための申請で、書いたものをキンドルにアップロードしたりの作業です。慣れてたら10分くらいでできます。ちなみに余程ひど…