スマホの通信費節約。MVNOは使う人によって向き不向きがあるかも

スマホの大手キャリアであるdocomoやauやSoftbankのことを「MNO」、大手キャリアの通信の一部を借りて運営してる通信会社のことを「MVNO」と言うらしい(^^)

 

 

「MVNO」は、格安という言葉が必ず付いてくることが多い印象ですが、その会社の立ち位置やユーザーの使い方によって雲泥の差になる感じ。

 

 

僕はガラケー時代は「MNO」で、ガラケーからスマホに変えた時点から「MVNO」にしました。

 

 

なので、大手キャリアが約束してるであろう常時快速な通信をスマホで体験してません。

 

 

マイカーのディーラーに行った際に利用できる無料Wi-Fiでスマホを見てるとめちゃくちゃ爆速なので、それと同じなのだろうとは思ってます(^^)

 

 

さて、最近、「MVNO」というくくりの中で、通信会社を変えてみました。

*通信会社はどこが良いとか悪いとか、感じ方はユーザーそれぞれだと思うので、今回は通信会社名を伏せる目的で、「MNO」や「MVNO」という書き方で進めてます。

 

 

大手キャリアの通信の一部を借りて運営してる通信会社である「MVNO」ですが、「MVNO」は「MVNO」でも、大手キャリアである「MNO」の傘下であれば通信品質は良いという考えが普通だと思います。

 

 

僕はこれまで、「MNO」の傘下の「MVNO」で契約してました。

 

 

でも、通信料金を更に下げたいと思ってたのと、「MNO」傘下の通信会社の通信品質に不満を持ったことで、思いきって他の「MVNO」の通信会社にしてみたのでした。

 

 

ひと月の料金やプラン名は正確に述べるのは割愛させていただきますが、「MNO」傘下の「MVNO」で契約してたときは月3GB、今回移った「MVNO」は5GBで契約してます。

 

 

毎月の通信料金は2GBも多いのに、傘下の「MVNO」の約半額です。

 

「MVNO」クラスのスマホ通信会社の個人的比較など

 

「MVNO」の中でも大手キャリアの傘下とそうでないところ、もしくは傘下でも利用の仕方で金額差が違うので、あちこち渡り歩いてるユーザーは多いのじゃないかと思います。

 

 

僕の場合は、免許証やマイナンバーカードなどをネット上で添付するなどをしたくない実店舗派なので、ネット上でさっさとおこなう人とは比べ物にならないほど時間をかけたり考え直したりすることが多いかも。

 

 

以下、「MVNO」の通信会社2社の我が家での比較です。

 

 

月3GBの契約をしてる通信会社、月5GBの契約をしてる通信会社、どちらも低速と高速の使い分けが可能です。

 

 

ただ、月5GBの契約をしてる通信会社は、低速ばかりを使い続けると通信規制がかかります。

 

 

この通信規制に関しては、契約前にひたすら他社と比較してたのに完璧に見逃してました。

 

 

この通信規制中の通信速度は、通信会社が公表してないのです。

 

 

公表してないということを公表してます(^^)

 

 

まぁ、何にしても、最近は各家庭や施設など行く先々、当然のようにWi-Fiがあるので、困るユーザーは少ないのかもしれません。

 

 

ひと月のGBを使いきった後は、125Kbps、200Kbps、300Kbps、1Mbpsなど、各社いろいろです。

 

 

僕は専門家じゃないので詳しく述べれませんが、300Kbpsなどの数字はあくまでも通信状況が良いときのようです。

 

 

話を戻しまして、我が家には現在、通信会社違いで2パターンあります。

 

 

1つは、月3GBの契約で、「GBを消費する高速」と「GBを消費しない低速」の切り替えができまして、低速時の通信速度は300Kbpsで、低速の通信状況が多少悪くても気にしない家族が利用中。

 

 

もう1つは、月5GB、同じく「GBを消費する高速」と「GBを消費しない低速」の切り替えができまして、低速時300Kbps。

 

 

一見、前者とはGBが違うだけに見えますが、こちらは、低速で使い続けると通信制限がかかります。。

 

 

単刀直入に書きますと、前者は月3GBでありながら、その3GBを使うことになる「高速」へ切り替えることは、我が家の家族の場合、ほぼほぼありません。

 

 

後者も月のGB(5GB)を使わなくても過ごせなくはないですが、制限がかかると1日中通信制限がかかるので、それに我慢できるかできないかで運命が別れます。

 

 

すなわち、通信制限がかかると、通常「GBを消費しない低速」で利用してても、「GBを消費する高速」に切り替えて使うようになるということ・・・。

 

 

今月は、このブログ記事を書くため、後者の通信会社と契約してる僕と子供1人を対象にして、月初から検証してたのですが、ちょうど月半ばの15日で半泣きです(T^T)

 

 

僕も子供も5GBからスタートしてます。

 

 

ですが、子供はYouTubeを観まくるなどで、7日には5GBを使いきりました。

 

 

「GBを消費しない低速」の状態でもYouTubeは観れたそうですが、通信規制がかかると1日中規制がかかるので、規制がかかった日は「GBを消費する高速」にしてたとのこと。

 

 

この規制ですが、数日間のトータルで使った量を問われるわけですが、低速で規制がかかるデータ消費を毎日続けると、事実上、規制が外れることはないかも?なのです。

 

 

かも?と書いたのは、僕がそうなったことはないから。

 

 

でも、フリマアプリをひたすら見まくってた後、2日連続で規制がかかったことがあります。

 

 

そうなると、僕の場合は、基本的にスマホを見ずにいて、スーパーやドラッグストア等の買い物の際のスマホ決済時のみ高速にしてスマホを必要最低限使う感じになります。

 

 

でも、子供は、規制中だからと言ってスマホを見なくなるわけじゃなく、規制がかかってる日はLINEの画像の送受信がマジで使えないと嘆きながら使い続ける・・・。

 

 

その度に、僕は僕が有するGBから1GBを子供に与えました。

 

 

月半ばの15日の時点で子供はきれいに使いきって0GB。

 

 

気前よくGBをあげてた僕は0.11GB。

 

 

月半ばの15日の時点で、僕から子供にトータルで3GBあげたので、子供は15日までに8GB使ったことになります。

 

 

僕自身も低速時の通信制限が何度かあったので、その際に使ったGBのトータルが1.89GB。

 

 

これらを基準に単純計算して1ヶ月の使用量を予想すると、我が家の子供の1人は最低16GBは必要で、僕は約4GB必要という結果になります。

 

 

大手キャリア傘下の「MVNO」で不満をもらしつつ使ってたときは、僕も子供もほとんど「低速」で、月3GBで充分でした。

 

 

僕自身は現在契約してる通信会社での5GBに収まるのでOKですが、子供はプラン変更をした方が良さげです。

 

 

子供を現在の5GBから15GBや20GBへプラン変更したら前に契約してた通信会社と似た金額になってしまうというイタい結果(ーдー)

 

 

でも、子供1人が元の金額と同様の出費になったとしても、僕個人は以前の通信会社で払ってた金額の約半分になってるので、我が家の固定費のトータルとしてはかろうじて節約になった感じ。

 

 

スマホを見続ける人にとって、通信会社によってここまで変わってくるとは思いませんでした(ーдー)

 

 

スマホの通信費を節約しようと考えてるどこかの節約家へ・・・、参考になれば幸いです。

 

 

個人の消費するGBなんて、人それぞれすぎて参考にするのは難しいかも?ですが(^^)