プロトンメール(ProtonMail)を使ってみた

先日、スマホに「プロトンメール(ProtonMail)」というアプリをインストールしてみたのですが、家族が誰も知らなかったのでブログに書いてみることにしました。

 

 

先ず最初にプロトンメール(ProtonMail)とはなんぞや?ということですが・・・。

 

 

プロトンメール(ProtonMail)とは

 

プロトンは、CERN(欧州原子力研究機構)で会った科学者のチームがプライバシーがデフォルトであるより良いインターネットを構築することを決定した2014年にスイスで生まれました。

引用元:プロトンメールホームページ

 

ホームページの文章は直訳しすぎてて難しすぎる説明文ですが、要するにプロトンメール(ProtonMail)はスイス生まれということのようです(^^)

 

 

要約しすぎですが、僕が説明しだすと余計に意味不明になりそうなのでやめておきます。

 

 

興味がある人は、プロトンメール(ProtonMail)のホームページをご覧になってください(^^)

 

プロトンメール(ProtonMail)の . chとは?

 

プロトンメールのホームページ画面

 

なぜ僕がプロトンメール(ProtonMail)に興味を持ったのか?

 

 

それは、友人から来たメールのアドレスがプロトンメール(ProtonMail)で、末尾が「. ch」だったから。

 

 

「えっ?今、中国にいるの?」と友人に聞いてしまいました。

 

 

友人が旅行好きだったので、そんなふうに思ってしまったのかもしれません。

 

 

ちなみに、僕が普段利用してるメールはGmailで、その末尾は .comです。

 

 

だからと言って、僕が .comをわざわざ選んだわけではありません。

 

 

Gmailが .comだったから。

 

 

ただそれだけです(^^)

 

 

「.ch」は、調べてみたら国別コードトップレベルドメインというもので、中国と勘違いしてしまった「.ch」はスイスでした。

 

 

スイス発祥のメールだから「.ch」。

 

 

Gmailの末尾の「.com」は、国別コードトップレベルドメインというものではなくて「商用、商業」という意味なのだそうです。

 

 

Googleの本拠地がアメリカなので、.comはアメリカを表すのだと思いましたが違うようです。

 

 

ちなみに、日本だと、「.jp」。

 

 

中国は、「.cn」でした。

 

プロトンメール(ProtonMail)を使ってみた感想(口コミ)は?

 

プロトンメール(ProtonMail)を使ってみた感想は、普通のメールです(^^)

 

 

普段使ってるぶんには至って使いやすい日本語の画面で、難しいと感じることは全然ないのですが、アプリのアップデートの通知が英文のメールで送られてくるのが唯一の難点です。

 

 

英語がわかる人は大丈夫なのだと思います。

 

 

僕は翻訳作業をしないと英語がわからないので、アプリをインストールした後に来た初めてのアップデートの通知が英語だったのでビックリしたのでした。

 

 

僕は、Google翻訳を使って少しづつ訳して頑張って解読しました(^^)

 

 

しかし、2回目以降のアップデートは翻訳が面倒になってしまいスルーしてアップデートしてるのでアップデート内容は知りません。

 

 

というか、以前から使ってるGmailはアップデート内容を知った上でアップデートしたことはほとんどないです。

 

 

そういう意味では、英語の長文で送ってくるといえども、プロトンメール(ProtonMail)は親切なのかもしれませんね。

 

プロトンメール(ProtonMail)のメリット

 

僕がプロトンメール(ProtonMail)を利用し始めた理由は、友人からのメールアドレスがプロトンメールだったこととは別にあります。

 

 

それは、ずっと使ってるGmailの新着がアプリを開くまでわからなくなったから。

 

 

いつ頃からそうなってしまったのかわかりませんが、スマホの待機画面にあるGmailのアイコンに数字が出なくなったのです。

 

 

子供が通う学校からの緊急メールがスマホの待機画面でわからず、「何かメールが来てるかな?」とアプリを開き大慌てしたことがあるのでインストールしたのでした。

 

 

学校関係でしかプロトンメール(ProtonMail)を使ってないので子供が学校を卒業したらアンインストールするかもですが、メールが来たことがちゃんとわかるので僕的にはすごく気に入ってます(^^)