セミリタイア生活の楽しい節約。超ドケチじゃない、ほどほど節約術

セミリタイア生活は派手か質素か?

 

 

我が家は(僕は)どちらかと言うと質素です。

 

 

勤めてた会社をセミリタイアという感じで早期退職して、今のところは生活に困らないでいるものの、お金を好き勝手に使える感じではないです。

 

 

そのため、何かを買う場合、安い物はセリアやダイソーで探します。

 

 

それ以外はネット通販とお店とを比較したり購入前に頭を冷やす時間として数日あけるとか・・・。

 

 

衝動買いをするのはセリアやダイソーなどの100円ショップ以外あり得ないというのが我が家の普通です(^^)

 

我が家に近いドラッグストアの10%オフクーポンと15%オフクーポンのことなど

 

我が家から徒歩圏内にあるドラッグストアでは、たまに10%オフクーポン、毎週日曜日に15%オフクーポンが出ます(^^)

 

 

どちらのクーポンの使用条件も、そのドラッグストアの会員であること、購入する商品が税抜き価格で300円以上であること。

 

 

クーポン条件の違いを言うと、10%オフの方は、買い物した際にもらうレシートの後に長々と出てくるレシート紙に「10%オフクーポン」と印字された期間限定のもの。

 

 

15%オフの方は、スマホにアプリをインストールしてる人限定&日曜日限定のクーポンです。

 

 

「たまに出る10%オフクーポン」は不定期に出るものだと思い込んでますが、そのドラッグストアに通いつめてたらクーポンが出る時期や隔週の何曜日などがわかるかも?

 

 

しかし、「たまに出る10%オフクーポン」と「毎週日曜日に出る15%オフクーポン」、どちらが得かは、(日曜日にお店へ行けない人とスマホにアプリをインストールしてない人を除いて)一目瞭然の違いですので、我が家は10%オフクーポンをほぼほぼ使わず捨ててます。

 

 

10%オフに興味無く、15%オフクーポンしか使わないなんて贅沢な話ではありますが、我が家が常に意識してる節約はそんな感じ。

 

 

1円単位の節約が積もり積もって・・・なんて考えがちです。

 

 

しかし、「1ポイント=1円になる」というのを念頭にポイント倍デーなどを逃さずに買い物して、15%オフクーポンも逃さず使って・・・という感じで余さず行動してると逆にムダな買い物をしがちと僕は思っています。

 

 

「1ポイント=1円になる」みたいなのを逃さない考えは、買い物した日がたまたまポイント倍デーだったとか、家の光熱費等の固定費をクレジットカードで引き落としてポイント還元を受けてるくらいです。

 

 

やり過ぎる節約は、いつもそのことばかりで頭がいっぱいになりがちなので「ほどほど節約」が良いかもです(^^)

 

超ドケチ節約術じゃない「ほどほど節約」で購入してる物

 

超ドケチ節約術じゃない「ほどほど節約」で購入してる物は、生活必需品というか常日頃使う消耗品が主です。

 

 

トイレットペーパー、洗剤、スキンケア商品などなど。

 

 

今回は、スマホアプリに届いた15%オフクーポンを使って台所用洗剤を購入しました(^^)

 

 

大急ぎではないたいていの物は、15%オフクーポンを使うとしてもネット通販の値段と必ず比較します。

 

 

ネット通販より絶対安いことが大前提で、他店対抗値段や(通常価格ではない)セール品でありながら15%オフクーポンを使って買うことが多いです。

 

 

ドラッグストアとドラッグストア、ドラッグストアとスーパーなどを比較するために車を走らすのは、ガソリン代がかかるので論外です。

 

 

とは言いつつ、車に入れるガソリンを1円でも安く入れたいがために、安いガソリンスタンドを探してた時期がありました。

 

 

話が逸れてしまいますが、例えば、ちょっと遠いガソリンスタンドに入れに行ったら近所のガソリンスタンドより2円安いとかで、わざわざ行ってたのです。

 

 

30リットルを入れた場合、30リットル ×2円= 60円の違い。

 

 

ちょっと遠い分、近くのガソリンスタンドより多いめ走った往復のガソリン代を60円から引いたら、限りなくただの自己満足になります。

 

 

節約なんて、たいていが自己満足の世界なんですけどね。

 

 

話は戻りまして、今回買ったのは、台所用洗剤の《ジョイ》の詰め替え用です。


f:id:nishiokaninja:20240219085358j:image

 

この《ジョイ》は、詰め替え用の超特大サイズで、セール品でした。

 

 

セール価格で税抜き428円だったのを、15%オフクーポンを利用して税抜き363円。

 

 

これを書くにあたりレシートを見たら、363円に消費税10%で税込みで399円でした。

 

 

910mlのものです。

 

 

洗剤は、ドケチ節約の思考で安いものを探せば限りなく安いものがありますし、無名でも良いものがたくさんあると思います。

 

 

そういう意味で言うと、有名メーカーの商品は贅沢な部類になると思うのですが、これは、買いたい物は我慢せず買う&できるだけ安く買うというゆるめの節約・・・。

 

 

テレビやYouTubeを観てると、世の中にはすごい節約をしてる人が結構いるみたい。

 

 

でも、僕のセミリタイア生活は、今のところ、こんな感じでほどほどの節約をしてます。

 

 

未だに株投資をしてないので、買い物だけでも10%オフや15%オフを意識してる感じ(^^)

 

 

*洗剤話の余談としまして、各メーカーとも内容量の設定がやたらと多いです。

 

なので、よくあるまとめ買いと同じような感じで、内容量が多ければ多いほどお得感が増す場合が結構あるかも。

 

今回の《ジョイ》は僕的に安い買い物でしたが、数年前に《マジカ》の880mlを税込み328円で買ったことがありまして、物価高騰の世の中なのに、そのmlでその値段くらいのものをいまだに探し求めてる感があります。

 

*余談2

《ジョイ》の910mlをドラッグストアで購入した後、たまに行くディスカウントストアで《ジョイ》の670ml(詰め替え用)を見つけました。

 

mlの設定多すぎ(ーдー)

 

910mlのものはドラッグストアで税込み399円で購入したわけですが、670mlは税抜き価格297円から、そのドラッグストアの会員値引き3%、それに税金10%がプラスされます。

 

スマホの電卓アプリで計算しましたところ、ドラッグストアとディスカウントストアのどちらが安いか微妙過ぎて、結局はディスカウントストアでも購入してしまいました。

 

花王とPayPay(ペイペイ)のキャンペーンはいつなのかを調べてみた

 

僕が買い物に行ってるドラッグストアで、花王とPayPayのキャンペーンをやってるのが目に留まったことがあります。

 

 

そのキャンペーンのときに花王製品の洗濯洗剤をたくさんまとめ買いをしたのでした。

 

 

キャンペーンは、花王の製品を購入する際にスマホ決済のPayPayで支払うと、キャンペーン終了後にポイント還元されるというような内容でした。

 

 

還元ポイントにはもちろん上限がありましたが、還元ポイントの多さがとにかく魅力で、還元される上限をきっちりもらえるように計算してから大量購入した感じ(^^)

 

 

商品も、対象のもの、対象じゃないものがあったような・・・。

 

 

今回、過去のキャンペーンをネットで調べて、キャンペーンの詳細は特に見ず、期間のみを書き出してみたところ、以下のようになりました。

 

 

●第1弾 2020年6/1~6/30

●第2弾 2020年12/1~12/31

●第3弾 2021年6/1~6/30

●第4弾 2021年12/1~12/31

●第5弾 2022年6/1~6/30

●第6弾 2022年12/1~12/31

●第7弾 2023年6/1~6/30

●第8弾 2023年12/1~12/31

●第9弾 2024年6/1〜6/30

 

 

今後も6月と12月にキャンペーンをやるかもしれませんし、やらないかもしれません。

 

 

また、地域によってキャンペーンの有無や対象店舗や内容に違いがあるかも?ですので、PayPayのキャンペーンのホームページで詳細の確認をお願いします。

 

 

完璧に調べてないので一概に言えませんが、備忘録的に残すことにしました(^^)