早期退職と初詣②

数日前に初詣のことを書きまして、今頃、再び初詣の追記です。

毎年の初詣は子供らと一緒に行ってましたが、今回は1人でしたので備忘録として書いておきたかったのです。

子供が小さかったときは、「初詣に行く?」と聞くと「行く、行く!」と嬉しそうな2つ返事だったのが、次第に「行く!」と1つ返事になり、昨年は「自転車なら行く・・」と。

*我が家がお参りする神社は近からず遠からずで、歩くと体が温まるので家から歩いて行ってます。

そして今回(1月2日)は、「何か買ってくれるなら行ってもいいけど、寒い・・」と。

子供の自我と損得勘定を感じつつ、これも良い意味の成長と思い、行くことを何度も聞くのをやめて初めて1人で行くことにしました。

子供らを誘ったときの外気は2℃でしたし。

会社を早期退職するまでの初詣は、こなすだけの”やっつけ仕事“のようだったと前回書きましたが、退職後の何だかんだの不安が払拭(ふっしょく)されて本当にゆっくりと一緒に行けるよになったらこんな感じ(ToT)

子供らに初詣=(イコール)”やっつけ仕事“や義務みたいな感覚を植え付けてないかとても心配。

一緒に行かないのは寂しい限りですが、僕個人は50歳を超えたくらいから起床時間が早くなって、早起きが苦手だった若い頃や仕事をしてたときは何だったのかと疑問に思うほど起床が楽になったこともあって、子供がいつまでも布団から出たがらない冬の朝は、おのずと1人時間が多くなったことも手伝って、いろんな意味での今後について考えます。

早期退職して数年が経って変に落ち着いた感があるので、体力維持とボケないように気をつけたいと思います。

さて、神社へ1人で歩いた往復は、親離れする子供らの成長を思ったり、子供らに対する自分の子離れについて考えたりすると思いきや、単に50歳超えの体力の衰えを噛みしめるだけでした(ToT)

追記:
前回、旧暦の初詣のことを少し書きましたが、改めて調べると2022年は2月1日~3日に行くと良いと書いてるのと、3日が旧暦の大晦日なので4日以降に行くのが良いと書いてるのがありました。
今回(2022年)の僕の初詣は、1月2日に行った神社が人だらけで出直したこともあり、今回はもう一度調べ直して2月のいずれかで参ろうかと思います(^^)