システムメンテナンス後からスマホ通信がめちゃくちゃ遅くなったけど、太陽フレアが原因ということにしておこう。システムメンテナンスて何なんだよ(T^T)

太陽の表面で起こる爆発が地球に影響を及ぼすなんて、距離的に考えにくいと思うのですが、それによって人工衛星や通信機器などに影響が出るとのこと。

 

 

そんな太陽フレアの大きなものが、2024年5月8日から10日、又は15日くらいまで何度かあったようです。

 

 

10日、又は15日と書いたのは、ネットの情報によってまちまちのことが書かれてたから(^^)

 

 

8日からというのは共通してました。

 

 

さて、9日だったと思いますが、僕が契約してるスマホの通信会社がシステムメンテナンスをやりました。

 

 

システムメンテナンスと聞いて、僕は何のことかわからなかったのですが、こちらは特に何もする必要がないとのことでした。

 

 

そうは言いつつ、システムメンテナンス後、スマホにインストールしてあるアプリを開くと、ログインをし直すとか型式的なことをしたように記憶してます。

 

 

で、その翌日、スマホのカメラが不調になりました。

 

 

その不調内容は、撮影した画像が見れないというもので、再起動をしたら見れるようになったのでした。

 

 

再起動で見れるようになったので治ったものだと思ってたのですが、実は、根本的には治っておらず、撮影した画像を見ようとする度に再起動しなければならなくなりました。

 

 

システムメンテナンスが原因のように書いてますが、僕と同じ機種を使ってる家族の1人に聞いてもカメラは何ともなっていないと言ってます。

 

 

なので、僕のスマホのカメラの不調に関しては、システムメンテナンスとたまたま同時期に故障したということにしておきます(ーдー)

 

 

ちなみに、テレビのHDDが10日に壊れました。

 

 

こちらは11年使ったものですので、単なる寿命と思いたいですが・・・録画してまだ観てないドラマが全部吹っ飛んだのは厳しいです(T^T)

 

システムメンテナンス後からスマホの通信速度が明らかに遅くなった

 

家族のスマホと僕のスマホで共通してるのは、契約してる通信会社が同じということ。

 

 

カメラが壊れた壊れてないというのはシステムメンテナンスと関係ないとしても、システムメンテナンス後から通信速度が爆遅になったのは共通してます。

 

 

我が家がそのスマホ通信会社で契約してるプランは、全員同じプランであり、高速と低速を使い分けれるのですが、低速がシステムメンテナンス後から遅すぎてヤバいです。

 

 

高速はシステムメンテナンス前と変わらないと思います。

 

 

しかし、低速に関しては、他社でめちゃくちゃ遅いと言ってる遅さと同じじゃないかと思うくらいになりました。

 

 

その遅さは、例えば、ドラッグストアのレジで提示するポイントアプリ・・・。

 

 

システムメンテナンスの前は、低速設定の状態でレジで(店員さんの目の前で)開いても、もたつくことはありませんでした。

 

 

ドラッグストアのレジでの流れは、ポイントアプリを開いて店員さんが読み取り器でピッ・・・。

 

 

次に、PayPayのアプリを開いて、ストレス無く支払いを済ますという流れ。

 

 

それが、システムメンテナンス後は、店員にポイントアプリを見せるときから爆遅で、画面にぐるぐるが出て、画面が消えて暗くなるギリギリ手前で表示されるように(T^T)

 

 

PayPayのアプリを開くときには、レジ前の作業が終わることにホッとします。

 

 

ちなみに、システムメンテナンスの前は、ホッとするどころか、スムーズに出来て当然でした。

 

 

なので、ドラッグストアやスーパーなどでスマホを使うとわかってるときは、家を出発する前に高速の設定にしてから出かけるようになりました。

 

 

家では、スマホで検索してサイトを表示させるのも、ブログを表示させるのも、これまでの2倍かそれ以上の時間がかかるようになりました。

 

 

サイトやブログの画像は、高速設定に切り替えないとマジで見れない感じ。

 

 

低速の最大速度300kbpsが、いくつかの他社のように200kbpsくらいになったといえば説明がつくのですが、僕の検索能力では何をどう検索してもシステムメンテナンスの内容にも出くわさないです。

 

 

因果関係が全くもってハッキリしないので、僕が契約してるスマホの通信会社名は伏せておくこととし、これを全て太陽フレアのせいにしてこの備忘録を終えることとします(ーдー)

 

追記

 

現在、通信会社を他社に変えようとまで思ってますが、僕のスマホが4Gスマホなので、5Gの機種に変えないといけない感じ。

 

 

理由は、移行を考えてる通信会社では、現在使用してるスマホに対応するシムが無いような感じだからです。

 

 

機種変更なんて、あと数年間はする気がなかったのに、この通信速度にいつまで耐えれるか?

 

 

また、その速度に対して支払う料金じゃないと思うプラン料金にいつまで耐えれるかな。

(ーдー)

 

システムメンテナンス後、低速設定時の通信速度が遅くなったことの追記

 

5月30日に、通信会社のお問い合わせのところのチャットで聞いてみました。

 

 

なぜ聞いたのか?

 

 

システムメンテナンス以降の爆遅の通信速度が、システムメンテナンス前のレベルに戻らないからです。

 

 

いつ戻るのか?と、待てども待てども爆遅から戻らないので、とうとう聞いてしまった感じ。

 

 

ですが、まぁ、予想通り、通信速度は何も変わってないとのこと。

 

 

僕が使ってるスマホが4Gスマホなので、システムメンテナンスによって5Gスマホが優遇されるような通信にでも変わったのか?という質問に対しても、通信速度は何も変わってないとのこと。

 

 

使用環境は、リビングの机の上にスマホを置いた状態で、システムメンテナンスの際にする操作をしただけ・・・。

 

 

その前と後で通信速度が明らかに変わったのですが・・・。

 

 

結論としましては、通信がベストエフォート方式であること。

 

 

僕が自分のスマホでシステムメンテナンス後のログインし直しなどをしてる絶妙なタイミングで、我が家の周りのご近所が僕と同じ通信会社のスマホを使い始めたのかもしれません。

 

 

結構な数の人が一斉に・・・。