2024年1月の電気料金&不労所得(太陽光発電)

我が家が契約してる《中部電力》から「2024年1月分の電気使用料金の請求のお知らせ」がLINEに届きました(^^)

 

 

とうとう2024年になってしまった・・・。

 

 

今年(2024年)は、我が家の太陽光発電の売電収入が減る年です。

 

 

売電収入として見栄えする金額での買い取り期間が10年間。

 

 

で、その期間が過ぎれば雀の涙の金額になるとのこと。

 

 

売ってもお金にならないと思ったら、その後はいかに自分の家で余さず消費できるか?と考えるようになるはずですね。

 

 

しかし、我が家の場合、太陽光発電の発電がある日中というのは、発電が無い状態で電気を使うと一番高い金額になる時間帯なのです。

 

 

というわけで、曇りや雨で発電が少ないときに発電(売電)してると勘違いして普段通り電気を使えば、請求額がえらいことになります。

 

 

我が家が現在契約してるプランは、他のプランと比べたらギリギリ最良とのことらしく、他の選択肢は今のところありません。

 

 

そのプランが突然廃止されるなんてことがあったらどうなることやら(ーдー)

 

オール電化住宅である我が家の1月の電気使用状況など

 

我が家が契約してる電力会社は中部電力で、家はオール電化住宅です。

 

 

今回の《電気ご使用量のお知らせ》に記載された期間は、12月22日~1月24日。

 

 

日数は、34日間の計算でした。

 

 

毎月の平均日数が30日だとすると、34日は多いです。

 

 

調べると前年も34日なので、1年の内で日数調整してるのはこの月かな?と、こうしてブログに書き始めてようやく気になった感じ。

 

 

今までは、エアコンの暖房を使う時期だから請求額が高いと思ってたのでした(ーдー)

 

 

どうせなら日数が少ない2月を30日くらいにして計算をしてくれたら、平均しやすいのですが。

 

 

1月を34日にする意味は謎です(^^)

 

 

さて、我が家が契約してるプランでの1月の状況は・・・

 

●デイタイム 17kWh

●@ホームタイム 169kWh

●ナイトタイム 337kWh

 

 

〇〇タイムについての細か過ぎる詳細は割愛させてもらいますが、デイタイムは日中のことで、我が家のデイタイムは太陽光発電がほぼほぼ稼働してる時間のため、電力会社から買う電気は少なめです。

 

 

@ホーム(アットホーム)タイムというのは、平日についてはデイタイムとナイトタイムの間の数時間、それと土日等のナイトタイム以外の時間帯のことです。

 

 

我が家が契約してるプランの場合、ナイトタイムが一番安い時間帯なので、電気の使用量が多い設備であるエコキュートが作動するように設定してます。

 

 

オール電化住宅は、このエコキュートが魅力でありネックでもあります。

 

 

我が家は、太陽光発電の売電収入がおいしい金額じゃなくなったら、エコキュートの作動時間を昼間にしようかと考え中です。

 

 

でも、デイタイムの電気料金がバカ高いプランに契約してる現在は、太陽光発電の発電が少ない雨降りや曇りの日は買電となって命取りになるので、売電金額が良い期間が残り数ヶ月というカウントダウン状態の今でも頭を悩ませてます。

 

先月2023年12月の電気料金は?

 

 

2024年1月の電気料金&セミリタイア(早期退職)不労所得

 

今月分も中部電力のサイトで貯めたポイントとリクルートカード(クレジットカード)の利用で貯めたポイントを電気料金に充当してあります(^^)

 

 

今回のポイント等充当額は500円分でした。

 

 

1月分の電気使用料金は、10026円です。

 

 

というわけで、本来の電気使用料金は、単純計算でポイント等充当額の500円分と10026円を足して10526円くらいですかね。

 

 

そして、我が家の不労所得である売電料金は、4142円でした。

 

 

先月よりはアップしましたが、5000円いかないかぁ・・・という感想です。

 

 

他の家の太陽光発電は冬でも1万以下はないだろうなぁと思いつつ、無いよりマシの我が家の太陽光発電収入(不労所得)でした(^^)

 

パスワード忘れたを無くすため、年に一度の管理や変更など

インターネット上で物を買ったり、アプリをたくさんインストールしてると、管理すべきパスワードなどがいつの間にかめちゃくちゃになってました(^^)

 

 

誰にも見られないように管理する方法を、ああでもないこうでもないと考えること約2年・・・。

 

 

結局は、誰にも見られないようにしつつ管理するしかないという結論に行き着いて、紙に書き出すようになりました。

 

 

パスワードなどの重要なことを書き残すのは良くないとわかってますが、どうやっても管理できず、結果的にこうなったのでした。

 

 

さて、僕の場合、パソコンとガラケーのときと、パソコンとスマホの現在とを比べると、管理するべきIDやパスワードが10倍くらいの差があります。

 

 

スマホを持ち始めたら激増もいいところです(T^T)

 

 

現在は半年に1つ増えるか増えないかという感じのスマホアプリですが、ゼロにならない以上は管理を続けないといけませんので、面倒くさいです。

 

 

世の中には、パスワード等を管理する良い方法がたぶんあるのでしょうが、僕はアナログな管理に落ち着きました(^^)

 

パスワードなどを書き出して紙で管理してる現在

 

IDやメルアドや電話番号、それとパスワード・・・。

 

 

紙に書き出すにあたり、誰にも見られない何かの隅っこに書いたり、もし見られても一見して何かわからない書き方をしたりしてました。

 

 

でも、他の人が見てわからない書き方をしてると、自分自身が後日見てワケわからんということが多々ありました。

 

 

というわけで、今はどうしてるかというと、家の中で自分的に厳重管理できてると思う場所、その所在を絶対に忘れないと言いきれる場所を2ヶ所決めて、そこで管理してます。

 

 

なぜ2ヶ所なのかと言うと、アプリ等の管理に必要な入力項目は、IDとパスワード、メルアドと電話番号、電話番号とパスワードなど、たいていが2つだからです。

 

 

なので、その2つを別けて管理するという感じ。

 

 

僕の場合、1枚の紙の左側にIDなど、右側にパスワードを書き出して、その紙を真ん中で切り、各々を別の場所で管理してます。

 

 

小さい金庫でも用意して厳重管理するのが普通なのか、ドラマで見るような銀行の貸金庫に入れるのが普通なのか、などと考えますが、小さい金庫は重要な物をいれてます感がハンパないですし、貸金庫は維持費がかかるだろうし。

 

 

そんなわけで、家の中で、その場所を忘れ去らないという絶対の確信がある場所の2ヶ所で管理する(隠す)ことにした次第です。

 

 

1年に1回、この時期にその紙を出してきて、書き直すという作業をしてます。

 

 

スマホにアプリを新しくインストールしたりアンインストールした場合は、面倒でもその都度紙にパスワード等をさっさと書いてます。

 

 

そして、紙は年に一度、清書する感じ。

 

 

ちなみに、清書した後、古い方の紙は、速攻でシュレッダーです。

 

 

年々、アナログ寄りなことが安心材料になってきた50代の僕の独り言でした。

 

 

パスワード管理などに困って解決策が見つからない人の参考になれば幸いです。

 

 

上記はあくまでも参考であり、管理は自己責任で(^^)

愛知県岡崎市にある伊賀八幡宮。合格祈願におすすめの勝神様に初詣

昨日、愛知県岡崎市伊賀町にある伊賀八幡宮に行ってきました(^^)

 

 

1月の半ばなので初詣感は自分的にも薄れてましたが、目的は初詣でした。

 

 

さて、僕の毎年の初詣は、龍城神社というところへ行ってました。

 

 

しかし、龍城神社は、今年(2024年)の年始早々の8日に閉館となった大河ドラマ館と同じ岡崎公園内にあるため、ファイナルイベントの人の多さが心配に・・・。

 

 

年始早々に実家帰省を済ませた後、公園内の人が多い日を避けることを毎日考えて、明日行こうか明後日行こうかと思ってるうちに腰がどんどん重くなりまして、月半ばになりました。

 

 

で、何を思ったか、龍城神社はやめて、向かった先は伊賀八幡宮。

 

 

伊賀八幡宮は、勝神様のところらしいですが、我が家に受験生はいませんし、僕自身も何かに勝ちたいわけでもありません。

 

 

強いて言うなら、散歩の目的地を少しでも遠くに設定することによる運動不足の解消でしょうか?

 

 

天気は良かったですが、寒風がひたすら吹きまくる中、頑張って足を棒にしてきた感じです(^^)

 

干支の土鈴が・・・

 

初詣に必ず行ってた龍城神社では、初詣した記念に小さい干支土鈴を買ってました。

 

 

なので、伊賀八幡宮でも当然のように買うつもりでした。

 

 

しかし、僕が伊賀八幡宮に訪れたときに売ってたものは、我が家に置くにしては立派な土鈴だったので購入せず。

 

 

龍城神社では、確か、大中小、又は大小の干支土鈴があったように思います。

 

 

我が家はその中で一番小さな干支土鈴を買ってました。

 

 

さて、伊賀八幡宮を後にして帰路に就いたわけですが、やっぱり干支の土鈴を購入してから帰ろうと思ってしまい、疲れ果てた足をもう一踏ん張り動かして龍城神社へ。

 

 

ちなみに、僕が散歩したのは午前中から昼を少しまたぐくらいの時間です。

 

 

太陽の日差しはあっても気温低め&寒風が体の熱を速攻で奪う感じ。

 

 

なので、厚着だと、散歩で汗ばむため不快。

 

 

薄着だと、汗ばみつつも汗で不快にはならないにしても体の熱は寒風に速攻で奪われて、肌は寒過ぎという日でした・・・。

 

 

龍城神社に到着して、干支の土鈴を販売してるところへ行くと、干支土鈴自体がありませんでした。

 

 

たぶん、完売(T^T)

 

 

販売してるところで聞けば、もしかしたら中にあったのかもしれません。

 

 

でも、お守り等の購入待ちの人が結構居たのと、干支土鈴を見本展示してるはずの場所に無かったので、早々にあきらめて帰りました。

 

愛知県岡崎市の伊賀町にある伊賀八幡宮は勝神様とのこと

 

愛知県岡崎市の伊賀町にある伊賀八幡宮は、徳川家康が出陣の際に祈願した勝神様とのことです。

 

 

門しか撮影してないですけど、このブログをお読みいただいた全ての人の開運や受験生など試験を受ける人へご利益などを期待して画像を載せておきます。

\(^-^)/

 

f:id:nishiokaninja:20240116194616j:image

 

f:id:nishiokaninja:20240116194627j:image

 

f:id:nishiokaninja:20240116194733j:image

 

16日は試練のような寒風が一日中すごかったのに、これを書いてる17日の外はめちゃくちゃ穏やかです。

 

 

「待てば海路の日和あり」だったかな?と思いつつ、ただ単に、天気予報をしっかり見てから行動するべきだったということですね(^^)

テレビドラマ『義母と娘のブルース』FINAL 2024年 謹賀新年スペシャルに登場したベーカリー麦田の特製つぶあんぱんをセブンイレブンで買ったよ

綾瀬はるかさん主演のテレビドラマ『義母と娘のブルース FINAL 2024年 謹賀新年SP(スペシャル)』・・・。

 

 

パートナーが、そのドラマに登場した(らしい)あんぱんをセブンイレブンで購入してきました(^^)

 

 

「らしい」としたのは、家族がそのドラマを熱心に観てる横で、僕はスマホでブログを書きながらチラ見してた程度だったから。

 

 

話の筋は耳から入ってきてましたので、ドラマのことを全く語れないほどじゃないにしても、ベーカリー麦田でどんなパンを売ってたまではしっかり観てなかったのです(T^T)

 

 

さて、普段はコンビニで買い物を滅多にしない我が家ですが、今日、パートナーが近所のセブンイレブンへ。

 

 

セブンイレブンに行った目的は、スマホアプリのYahoo!フリマに出品してた物が売れたらしく、それの発送をするためです。

 

 

ちなみに、ベーカリー麦田のパンがセブンイレブンにあるという情報を覚えてたのは僕です(^^)

 

ベーカリー麦田の特製つぶあんぱんをセブンイレブンで買ったよ

 

テレビドラマ『義母と娘のブルース FINAL 2024年 謹賀新年スペシャル』の放送は2024年1月2日でした。

 

 

なので、もしかしたら、もう扱ってないかも?と思いつつ、「あったら買ってきてね」と頼んだのですが・・・。

 

 

何と、1個だけあったそうです(^^)

 

 

パートナーがセブンイレブンへ行ったのは午前中ですが、毎日のように仕入れての残り1個だったのか、売り切れゴメンでの最後の1個だったのかは店員さんに聞いてないとのこと。


f:id:nishiokaninja:20240114191222j:image


f:id:nishiokaninja:20240114191239j:image


f:id:nishiokaninja:20240114191253j:image

僕の下手なスマホ撮影技術を思うと上手く写せたかな?

\(^-^)/

 

 

でも、実際のクローバーの焼き印の大きさは、袋入りの画像に見える感じ。

 

 

袋から出したあんぱんの画像は、撮影角度というか、撮影が下手だからか、クローバーの焼き印がやや大きく写ってしまってるように思います。

 

 

食レポは苦手なので割愛させていただきます。

 

 

ドラマをしっかり観てた大ファンの家族は、「食べるのがもったいない!」と何度も言いつつ、人数分に切り分けた貴重なあんぱんを美味しそうに食べてました。

 

 

ドラマや映画の撮影場所に行く聖地巡礼も最高ですが、身近にあるセブンイレブンでドラマの世界を味わえるのも良いですね(^^)

 

追記

 

2024年1月28日にカレーパンを買う目的でセブンイレブンへ。

 

 

対象のカレーパンが2024年1月22日(月)~1月31日(水)の間、「カレーパン各種を一度に2個(組合せ自由)買うと100円引き!」との情報に飛びつきました。

 

 

我が家の近くのセブンイレブンは、「お店で揚げたカレーパン 149円*(税込160.92円)(販売地域:全国)」と「銀座デリー監修辛口カレーパン 204円*(税込220.32円)(販売地域:栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、新潟県、北陸、東海、中国、四国、九州、沖縄県)」を置いてます。

 

 

家族の人数分を2個ずつという大人買いして、カレーパンのついでてはありましたがベーカリー麦田のパンもチェック。

 

 

ベーカリー麦田のパンは3つあったので、全部買ってきました。


f:id:nishiokaninja:20240129185359j:image

 

カレーパンは写真を撮る前に食べてしまいました(^^)

《はてなブログ》のid変更はできないのでニックネーム変更

昨年(2024年)は、ブログ名(ブログタイトル)を変更しました(^^)

 

 

ブログ名を変更したら、変えれるものは何でも変えたくなって、しばらくしてからニックネームの変更も試みました。

 

 

しかし、決まりごとがあって上手くいかず断念・・・。

 

 

*ブログサービスによって言い方が違うかも?ですが、ニックネームとはいわゆるペンネームのことですね、たぶん。

 

 

ニックネームの決まりごと・・・。

 

 

それは、《はてなブログ》の「ニックネームは全角で10文字以内」というもの。

 

 

ちなみに、ついでに「 id 」も変えたかったのですが、「 id 」に関してはできないとのこと・・・。

 

 

「 id 」をどうしても変更したい場合は、退会してから再び新規で登録する方法しかないみたい。

 

 

また、一度退会した後、退会前に使ってたものと同一の「 id 」を再度登録することはできないとのことです。

 

 

安易に退会するとこれまで書いたブログ記事が消えてしまうだろうと思ったので、僕は「 id 」の変更をするのは根本的にあきらめました。

 

 

*退会した場合のことを調べてないので、ブログ記事が消える等のデメリット的なことに関して一切不明です。

 

《はてなブログ》のid変更はできないがニックネーム変更はできる。その方法は?

 

パソコン画面では、ダッシュボード画面の左側にずらりと並ぶ設定等の項目の下の方にある「アカウント設定」から入ると、ニックネーム変更の画面へ続きます。

 

 

僕は最初、いくつかの項目のうちの「設定」「デザイン」のどちらかにあると思って迷走してしまいました(T^T)

 

 

「アカウント設定」の画面にあるプロフィールのところにあるニックネームの右横の「変更する」ボタンをクリック(タップ?)すると、プロフィールの編集画面になります。

 

 

プロフィール編集画面に表示されてる(今まで使ってた)ニックネームの文字を消して、新しく考えたニックネームを入力し、その画面の下の方にある「保存する」をクリック(タップ?)で作業完了。

 

 

僕の場合、いつの頃からか、ブログに関することは、スマホの小さい画面でほぼほぼ全てやってしまうようになりました。

 

 

とは言いつつ、老眼なので、目がめちゃくちゃ疲れます(ーдー)

 

 

ちなみに、スマホに表示されたままブログの設定関係のことをやるには、選択項目やボタンが予想外に少なくて、肝心な項目やボタンが自体が見あたりません。

 

 

なので、(Androidスマホの僕の場合は)スマホ画面の右上に表示される縦3つの点をタップ→現れた項目の「PC版サイト」の□にレ点チェックしてパソコンと同じ画面表示→それを見やすい&使いやすい大きさに拡大してからブログの設定変更等をしてます。

 

 

今回、ブログ開設以来使ってた「ニンジャ」というニックネームをやめて、ブログ名と同じ「セミリタイアライフ」にしました。

 

 

本当は、ブログ名と全く同じ「セミリタイアライフのブログ」にしようとしたのですが、文字数制限の全角10文字を超えてしまってダメだったわけです。

 

 

気に入るニックネームが何も思い浮かばないまま年越して、と言うか、変更すること自体を忘れ去ってしまってたのをふと思い出したので、今日おこなったのでした(^^)

 

 

本当を言えば、ニンジャというニックネームは気に入ってました。

 

 

でも、「 id 」さえあれば、ブログ名もニックネームも同じで良くないか?という結論に。

 

 

ブログを始めた当時は、名前を覚えてもらう感じで冒頭のあいさつにニックネームを毎回出してました。

 

 

しかし、ブログを何年も続けてると、あいさつから始まらない単なる備忘録記事も増えまして、あいさつから始まるという統一感が保てなくなった次第です。

 

 

僕のブログのように更新もアクセス数もぼちぼちなブログは、統一感にこだわらないのが長く続けるコツなのかも?と思うに至りました(^^)

 

関連記事:

2023年中、最後のブログ(12月31日、日曜日)

31日は、朝からブログを書き始め、文章が全然進まなかったので、午後の15時過ぎに書いたもの全てを全消し(^^)

 

 

先日、車に乗った際に受けたあおり運転以来、何をするでも注意散漫気味、普段の気持ちが不安定気味で、今のところ、全くもって良い年越しじゃないです(ーдー)

 

 

勤めてた会社をセミリタイア(早期退職)して四捨五入で10年経った現在、必要以上に外出しないし、家族以外の人と接することがほぼほぼ無いので、ちょっとのことが心を痛める大事になるみたい。

 

 

というか、僕がそもそも何を言われても、何をされても平気なメンタルの持ち主だったら、セミリタイア前に勤めてた会社(ブラック企業)を鼻唄を歌いながら定年まで勤めたと思います。

 

 

今回の大河ドラマ『どうする家康』を観てて得た教訓は、生きてさえいれば、晩年に万事これで良かったと思う未来も来るのかな?ということ。

 

 

視聴率的にいまいちだったみたいですが、推しの俳優が推してる若き姿で散らず、じじばばの容姿に変わっていくのにファンが耐えれなかったのかも(^^)

 

 

内容は僕的にめちゃくちゃ深く考えさせられるものだったし、僕が想像してたずる賢い秀吉の完璧な演技も見れたし、僕がこれまで観た大河ドラマで一番目か二番目に良かったです。

 

 

メンタルが強かろうが弱かろうが、人を出し抜いて先へ行こうが行くまいが、ドラマで描かれた家康の人生を糧としてたら僕の人生なんて何事も上手くいってる気がしてくるかも?です。

 

 

上手く言えませんが、あおり運転されて精神を病むような小心者がドラマの家康的に2023年を振り返ると、身内が殺されたわけでも誰かに足元をすくわれたわけでもなかったので、普通に良い年だったと言えます。

 

 

60年近く自分のクソ弱いメンタルと付き合ってますが、今後も変わらず小心者であり続けるというのが確信に変わった年でもある(T^T)

 

 

2024年の抱負は2024年1月中に気が向いたら書きたいと思います(^^)

 


f:id:nishiokaninja:20231231172611j:image

愛知県岡崎市の岡崎公園内にある家康館、現在は『どうする家康 岡崎 大河ドラマ館』にて撮影⇧

『どうする家康 岡崎 大河ドラマ館』は、令和6年1月8日までみたいです(^^)

あおり運転。結局はやめましょうレベル?対策は?

あおり運転をされたことを数日前のブログに書いたのですが、それについてまた書きたくなったので書くことにしました。

 

 

さて、個人的には、あおり運転と言われる運転は過去に何度かされてます。

 

 

車載カメラや街の防犯カメラが無かったときは、証拠が「目撃者の証言」や「被害者の証言」や「我にかえって反省した加害者の正直な証言」であり、誰の目から見ても加害者のやりたい放題でした。

 

 

で、今回、僕は完璧な証拠となる映像が記録されたSDカードを警察署へ持参して警察の人に見てもらったわけです。

 

 

警察署で警察の人に話を聞いてもらった日は、胸の支えが取れた(下りた?)感じで、警察の人の言葉に納得した気でいました。

 

 

話を聞いてくれたことへ感謝の気持ちもあったくらい・・・。

 

 

しかしながら、今は腑に落ちない心境です。

 

 

そんな僕の心境は、あおり運転する行為が厳罰化されたかもしれないけど、厳罰化ゆえに処罰に値するかの判断が慎重ということに不満ということ。

 

 

誰が見ても明らかにあおり運転である証拠を警察の人に見せたというのに、「映像で車を特定できてるので運転手の特定とその人への注意をする」という答え。

 

 

厳罰に処すにはあおり運転の内容が足りない、みたいな。

 

 

僕や同乗してた家族に対する暴力行為が無かったから「足らない」のか?

 

 

捕まえるに至らないあおり運転という判断に納得ができません。

 

 

ちなみに、今回の件は、僕が普段使いしてる道路での出来事です。

 

 

あおり運転をしてきた加害者の車に車載カメラがある可能性は否定できませんので、「次からしちゃダメよ」的な注意で済んだ日には、加害者はどういう行動に出るか。

 

 

車の運転中に前を走る車が遅いということで感じたストレスをその場で発散させようとするような人です。

 

 

家族が同居してた場合、警察官が家まで来て注意したことを重く受け止めて、加害者に過ちを諭すはずです。

 

 

しかし、加害者の人は、「チクられた」と感じたストレスをすぐに攻撃に転嫁するかも。

 

 

せめてちゃんと捕まってくれたら、「あおり運転は本当に厳罰化されてたんだ」と、拘束という反省する時間で頭を冷やす可能性は無いことはないのに。

 

 

加害者が警察から解放された後の行動を考え始めれば、こちらがウツになりそうなものですが、加害者が捕まって初めて被害者は達成感を感じるというか、安心感を感じるというか、胸の支えが取れるのだと思います。

 

 

今回、僕は未だにあおり運転をする人がいることに驚きました。

 

 

まだいるの?と。

 

 

ちなみに、僕の車の後ろには、「車載カメラで後方を撮影してます」みたいな、結構目立つ大きさのシールが貼ってあるんです。

 

 

撮影されてるのにやるか?普通?

 

 

注意だけという見かけ倒しの厳罰化にガックシでした。

 

 

僕的には怖いもの見たさで注意してもらう気満々でしたが、家族あり、引っ越す余裕なしの一軒家暮らしという理由で、パートナーから反対されました。

 

 

実は、警察署へ行って車載カメラの映像を見せるのもパートナーは反対でした。

 

 

まぁ、そんなわけで、乗る車は、自分が乗りたい(運転したい)車に乗るんじゃなくて、どんな人が運転してるか判別できない、怖い人が乗ってるかも?という車種を選ぶのが正解なのだと思わせられる次第です。

 

 

ただ、そんな車を選ぶことによって自分の人格が変わり、気が大きくなってあおり運転をする側の人になる可能性を否定できない人には強面の車は向きませんけど。

 

あおり運転された動画を警察に見せたこと

 

僕は、あおり運転されたときの車載カメラの動画を警察の人に見せる前に、パソコンで画像をチェックしました。

 

 

パソコンで見た限りでは、音声は入ってないと思ってたのですが、警察の人が見た際は音声があったそうです。

 

 

なぜ、警察の人とそんな会話になったかというと、僕があおり運転をしばらくされた後に路肩へ停車する際の車内の会話で、パートナーが「停まらなくて良い」、僕が「いや、路肩に停車する」という会話が聞き取れたとのこと。

 

 

それを元に、僕の行動が正解だったと警察の人が言ったからです。

 

 

何が言いたいかと言うと、あおり運転された証拠となる車載カメラの動画を僕のように警察の人へ見せる場合、こちらの会話も警察の人に聞かれる可能性があるということ。

 

 

あおり運転されてるとき、もしも僕が「あおり運転なんか、やらせとけばいいよ」みたいな発言をしてたとしたら、僕が被害者だとしても警察の人からの印象はよくない気がします。

 

 

あおり運転をされた際は、真面目な会話&運転で、どう行動するかが最良なのかの判断が必要だと思います(^^)

 

 

関連記事:

2023年12月の電気料金&不労所得(太陽光発電)

契約してる《中部電力》から「12月分の電気使用料金の請求のお知らせ」がLINEに届きました(^^)

 

 

我が家はオール電化住宅です。

 

 

今回の《電気ご使用量のお知らせ》に記載された期間は、11月24日~12月21日。

 

 

日数は、28日間でした。

 

先月2023年11月の電気料金は?

 

 

2023年12月の電気料金&セミリタイア(早期退職)不労所得

 

今月分も中部電力のサイトで貯めたポイントとリクルートカード(クレジットカード)の利用で貯めたポイントを電気料金に充当してあります(^^)

 

 

今回のポイント充当額は500円分ありました。

 

 

*リクルートカードの利用で還元されたリクルートポイントをPontaポイントに交換→中部電力のサイトでPontaポイントを電気料金に充当するという作業を毎月おこなってます。

 

 

さて、12月分として請求された電気料金は8258円。

 

 

今回のポイント充当額は500円分だったので、消費税を気にせず単純計算をした場合、8258円+500円=8758円が実際の電気料金という感じですね。

 

 

12月の電気使用量の内訳は

 

 

●デイタイム13kWh 

 

 

●@ホームタイム127kWh

 

 

●ナイトタイム 230kWh

 

 

合計370kWhでした。

 

*内訳の〇〇タイムは、オール電化住宅に特化した時間割りと言うか、項目分けです。

 

 

ここ最近の朝は、時間予約で起動するエアコン暖房を始めました。

 

 

でも、電気料金が高いデイタイムの時間帯の前に切ります。

 

 

エアコンの使用の他には、物置から引っ張り出した電気ストーブ。

 

 

我が家にある電気ストーブは、全然省エネじゃないと気づいてから仕舞い込んでたのですが、腰や足元をスポット的に温めたいという家族の要望があり再び使い始めた感じ。

 

 

エアコンと電気ストーブの使用は節約にならないので、ネット通販で《椙山紡織》さんの電気ひざ掛けを購入しました。

 

 

頭がぼーっとするエアコン暖房は極力やめて、スポット暖房すぎる電気ストーブ再び物置へ。

 

 

電気ひざ掛けで、頭寒足熱で寒い冬を乗り切ることにしました。

 

 

さて、我が家の不労所得である太陽光発電の売電収入は、3382円でした。

 

 

今回の冬は、暖冬みたいなことを言ってた気がするのに、しっかり期待を外して例年通りの5000円切り・・・。

 

 

セミリタイア後、ほぼほぼ目減りしてるだけの預金の足しには一応なってるかな?という感じ(^^)

あおり運転されたので警察へ行ってきたよ

これを書いてるのは、警察署へ行った2023年12月24日です。

 

 

僕があおり運転をされたのは、2日前の12月22日夕方18時23分頃。

 

 

後続車があおり運転をしてると判断した時点でさっさと道を譲りました。

 

 

あおり運転を受けたときは用事があったので、後日、警察署へドライブレコーダーのSDカードを持参して担当の警察官に観てもらいました。

 

 

その警察官と話してた際、警察の人が言ったのは、あおり運転をしてきた相手が反社会的な人かもしれないので相手にしないように、とのこと。

 

 

逆に、万が一、こちらがあおり運転に相当する運転をした場合、相手の人が反社会的な人ではない保証はひとつもない、と。

 

あおり運転にあったらどうする?通報する?

 

先ほど書きましたが、僕があおり運転をされたのは12月22日夕方18時23分頃。

 

 

あおり運転をされた場所というのは、制限速度30kmの1車線の道路。

 

 

道は、車が往来できる幅の1車線の道路で、一方通行ではないです。

 

 

僕が運転する車を難なく抜かせる道だったら後続車があおり運転をする必要はなかったかもしれないと、100歩譲って言いたいところですが、あおり運転をされたのは事実です。

 

 

あおり運転の内容を詳細に書きたいのはやまやまです。

 

 

しかしながら、悪意ある人が、捕まるあおり運転、捕まらないあおり運転の参考にする可能性を否定できないので、後続車がやってきた「あおり」の詳細を書くのはやめておきます。

 

 

さて、僕があおり運転をされたのは夕方のことで、冬なので外は真っ暗でした。

 

 

後ろに全然車がいなかったのに、気がついたらいた感じ。

 

 

どんなスピードで走ってきたら気づかないうちに後ろに来れるのか理解に苦しみました。

 

 

空から現れたUFOか?という感じ(ーдー)

 

 

で、あおってきたわけですが、数キロあおられ状態で走りまして、路肩に寄れるところを見つけ次第すぐに寄りました。

 

 

助手席にいたパートナーは、すぐに目的地に着くのだから道を譲らなくて良い、と言いました。

 

 

しかし、僕は、あおられてるという不快な状態を少しでも早く脱するため路肩へ。

 

 

というわけで、あおられた状態を不必要にキープするという、ケンカを買う行為をしなかったので、そのときの用事を済ませれました。

 

 

後続車の目的地は知りませんが、もしも、僕が向かう目的地付近まで一緒だとしてずっとあおらせてたら、後続車の運転手は怒り爆発で僕に危害を加えてきてたかも?

 

 

僕の車は、その車とは窓の高さ的に目線が合わなかったので、横を通過して行く後続車の運転手は見えませんでした。

 

 

パートナーは、何とか見えたらしく、男だったと言いましたが、若者か中年か年寄りかは判別できなかったそうです。

 

 

さて、僕の持論では、あおり運転をされたと気づいたら、なるべく早く道を譲る・・・。

 

 

あおられ状態を不必要にキープする(ケンカを買う)行為は意味がありませんし、さらに怒らせる何らかの行為は、あおり運転をやられてるのが逆転して、たいていが「あおり運転の定義」みたいなものに引っ掛かります。

 

 

なので、さらに起こらせる行為はやらないのが得策です。

 

 

また、あおり運転に気づいて路肩等に停車する場合、できることなら、異常を気づいてくれる人が近くにいる場所が良いです。

 

 

今回の僕の場合、誰もいないところに停車してしまいました。

 

 

自分の車の窓は全閉め&全ドアをロックし、あおり運転をしてきた車から人が降りてくるかを注視。

 

 

もしも降りてきたら、問答無用で110番に電話。

 

 

降りて来なくても、あおり運転をされてると思ったら110番に速攻で電話するのが正解みたいですけど。

 

あおり運転されたので警察へ

 

僕の場合、あおり運転をしてきた車から人が降りて来なかったですし、車をぶつけられたり、傷をつけられることもありませんでした。

 

 

しかし、あおり運転をされた後の用事は、家族が何事もなかったと言わんばかりに普通にしてるのに対して、僕の頭の中はどう解決させるか?このままで良いのか?忘れるべきか???

 

 

そんな感じで、翌日も日常生活のするべきことが手につかず、ため息ばかりで心も不安定なありさまに。

 

 

要するに、小心者がやり場のない握りこぶしを解いたり力一杯握ったり・・・という状態。

 

 

仕方ないので、車載カメラからSDカードを外して、パソコンで見ました。

 

 

相手の車が急接近してくるあたりから、街灯で相手の車のナンバーが読める動画、あおられた状態、僕が路肩に停車する動画をしっかり確認後、それらをパソコンに保存。

 

 

その画像を書き込みがないSDカードに移し、「要点のまとめ」的なそのSDカードと、車載カメラから外したSDカードの2枚をを持参して警察署へ。

 

 

警察署で僕が言ったのは、「あおり運転をされたので、警察が言うところの《あおり運転》に当たるかどうか判断して欲しい」。

 

 

警察署の人にあおり運転をされた場所や経緯を説明し、車載カメラの映像が記録されたSDカードを渡しました。

 

 

しばらく待ってると、車載カメラの動画を確認した警察の人が戻ってきました。

 

 

その警察官が言うには、僕が的確な判断で道を譲ったので捕まえるには至らないとのこと。

 

 

あおり運転をしてきた車にあおり運転を続けさせた挙げ句、こちらに危害を加えてきたら捕まえるのでしょうか?

 

 

でも、あおり運転には当たるので、警察官があおり運転をした車の登録住所地へ行って、該当の車を運転してた人を特定し注意します、とのことでした。

 

 

僕は、注意するだけだと万が一の報復が怖いと言うと、通報があった記録を残しておく、みたいなことを言われました。

 

 

今回、あおり運転をした車を動画で特定してるので、今後何らかの違反などがあれば、今回の件が何らかのペナルティアップになるかも?

 

 

実際のところはわかりません。

 

 

僕のような小心者があおり運転が許せず、勢いで行った警察署・・・。

 

 

警察の人は、僕の話をしっかり聞いてくれて、一応、納得できる対応をしてくれましたので、もやもやしてたものが晴れました。

 

 

警察官の加害者への対応が注意だけだと家族に不安を与えるので、「今回はこれで良かったのだ」と、自問自答するような心境で自分の中では一応の解決です(^^)

 

 

関連記事:

ダイソーの「A4 書きやすいリングノート」でカレンダーを自作

暇人の極みか?と言われそうですが、ついにカレンダーを自作するに至りました(^^)

 

 

セミリタイア生活を充実させるカギは、時間の浪費にあり?

 

 

時間を浪費して良いというのは、最高の贅沢かも?です。

\(^-^)/

 

 

まぁ、何と言うか、僕はどうでも良いところにこだわりが強すぎるんですよね。

 

 

いや、これは、僕の考えと家族の意見を集めたら市販品などでは叶えられず、自作するに至ったわけで・・・。

 

 

自作カレンダーと言っても、所詮はノートに線を引いただけなので、出来は大したことないですけど(ーдー)

 

 

さて、毎年愛用してたカレンダーは、年末に販売される某外食チェーン店の福袋に入ってたものでした。

 

 

カレンダー自体はとても気に入ってたのです。

 

 

しかし、近年、そのカレンダーのために福袋を購入するという行為と、福袋の購入金額と同額の食事クーポンを期限内に消化しないといけない義務?が面倒になりつつあったので、購入をしばらくやめることにした次第。

 

 

僕が自作したカレンダーを家族が気に入ってくれれば良いですし、気に入らなければその都度改良です(^^)

 

カレンダーを自作する。その条件

 

カレンダーを自作することになって、改めて家族の意見を聞きました。

 

 

それを書き出すと・・・。

 

 

①カレンダー自体が壁で主張し過ぎと感じる大きさは嫌なんだけど、卓上みたいに書くところの1マスが小さすぎるのは困る。

 

 

②カレンダーの週の始まり(左端)が「月曜日始まり」か「日曜日始まり」か、家族内で意見が別れたが、日曜日(休み)に向かってる感じの月曜日始まりが良いというのが多数派だった。

 

 

③壁に掛けた状態で、1月と2月、3月と4月のように2ヶ月間がパッと見れるのは必須条件。

6ヶ月間や12ヶ月間をパッと見れるカレンダーは、一見すると良いが情報が多すぎるので必要なし。

 

 

④2ヶ月間が見れるカレンダーの場合、予定を書き込むために壁から外してテーブルに置いたとき、真ん中がホチキス留めだと、ホチキスで留めてる辺りがテーブルで浮いて書きにくいので、リングタイプが良い。

同じ感じの意見で、壁に掛けた際に真っ直ぐ開ききらないのが気になるのでリングタイプ。

 

 

⑤予定を書くところは、予定を3~4個書く日が必ず出てくるので、無地よりも方眼のもの。

方眼だと、文字の大きさを統一できるし、誰が書いても斜めになるのを防げる。

 

 

⑥カレンダーを見て予定をチェックするときはカレンダーの目の前に立って見るので、月や曜日や数字は遠くからわかる大きさでなくて良い。

日にちの数字は、マスの左上の端っこにあるという決まりさえ守られれば、書き込む予定の文字と同じ大きさでも不便じゃない。

 

 

⑦月や曜日を英語で書かれるとパッと見で理解不能なので、月は1月、2月、3月と数字で書き、曜日は月、火、水、木、金、土、日。

 

 

⑧カレンダーに写真や絵など、装飾は要らない。

予定さえ書ければ良い。

 

 

などなど。

 

 

というわけで、自作カレンダーの希望を満たすノートを買うためにダイソーへ(^^)

 

ダイソーの「A4 書きやすいリングノート」でカレンダーを自作。罫の読み方など

 

今回、自作カレンダー用に購入したダイソーのリングノートには「方眼罫」とありました。

 

 

読めなかったので調べたところ、「ほうがんけい」と読むみたい。

 

 

罫(けい)という漢字を見かける文字には、罫線、A罫、B罫、無罫、縦罫、下罫、子持ち罫、飾り罫とか結構あるみたいですが、罫とは、紙とかに一定の間隔で書いた(引いた)線のことらしいです。

 

 

さて、僕がダイソーで購入したリングノート。


f:id:nishiokaninja:20231215134254j:image

全体の写真じゃないのでわかりずらいですが、「A4 書きやすいリングノート 方眼罫 30枚」というのを買いました。

 

 

そして、以下の画像が、上記した我が家の(家族会議というほどではない)会話で決まったマスの大きさ。


f:id:nishiokaninja:20231215134731j:image

線を引いただけで、できたてほやほや、何も記載してない自称カレンダー・・・。

 

 

全然よくわからない画像ですが、ページの上の細いマスに月、火、水、木、金、土、日と書き込む感じ。

 

 

後はご想像におまかせします(^^)

 

 

ただ、この自作カレンダーは、線を引いてから気づいたのですが、元は普通にリングノートですので、壁に掛ける穴が開いてないです。

 

 

なので、ノートを開いた状態をダブルクリップか目玉クリップで挟み、ダブルクリップの針金の片側か目玉クリップの穴をカレンダー用に壁に刺してある釘に掛ける方法にしたいと思います。

 

 

線を2~3ページ引いたところで自作することを後悔しましたが、頑張って2年分くらい線を引きました(^^)